
【対外接続】
自律システム (AS) の
設計・構築・運用
5 つの自宅 NOC で構成するプライベート AS を運用しています。Home NOC Operators' Group 様から IPv4 /26, IPv6 /48 の割当、フルルートの提供を受けています。冗長性のために異なる複数の自宅 NOC から接続しています。
すき焼きが好きなエンジニアが集まって、なんかやってます。
私たちはそれぞれ、信頼性や可用性の高いインフラに関わるエンジニアとして生業を立てています。
しかしエンジニアとして成長するためには、信頼性や可用性だけではなく「おもしろい」ことへの好奇心に駆られて手を動かす時間も必要不可欠です。
sukiyaki projectでは大学時代からの友達 5 人が集まって、昔と同じつぶらな瞳で、お財布だけに縛られながら、エンジニアとして成長するための活動を行っています。
sukiyaki project では特に活動のゴールや計画を立てず、各自の興味の赴くままに活動しています。しかし「ホンモノ」を知っているからこそ、本番さながらのスケール感や緊張感も大切にしています。
それぞれの自宅に機材を配備して作り上げた実験環境の上で、全員が生活しています。全員が一般ユーザであり、管理者なのです。
5 つの自宅 NOC で構成するプライベート AS を運用しています。Home NOC Operators' Group 様から IPv4 /26, IPv6 /48 の割当、フルルートの提供を受けています。冗長性のために異なる複数の自宅 NOC から接続しています。
私たちは octodns-netbox を開発し、DNS レコードの管理をミスなく正確に行うための自動化に成功しました。
自 AS へのトラフィック流入を最適化するには、BGP による適切な経路広告が必要不可欠です。NETCONF/YANG を使ってネットワーク機器を制御するアプリケーション: BACON が IPAM 等と連携しながら、BGP オペレーションを自動化しています。
メールアドレスの国際化は標準化が完了していますが、多くのアプリケーションでは送受信することができません。私たちはインターネットの可能性を信じて、がんばらない.jp ドメインにて国際メールアドレスを運用し、相互運用性を検証しています。
複数の自宅 NOC で構成する PaaS を構築するために、各拠点を横断する Layer 2 ネットワークを作りました。このネットワーク構築にあたって、私たちは EVPN/MPLS を活用しています。
IP Anycast は冗長化と負荷分散のために重要インフラでは当たり前に利用される技術です。当たり前に使わている技術を当たり前に運用できるようになるために、この web ページを配信するロードバランサは複数の自宅 NOC に設置して、IP Anycast が使われています。
DNS は IP Anycast が使われている代表的なアプリケーションです。私たちは異なる複数の自宅 NOC に DNS 向けロードバランサを設置し、Anycast を導入しています。このロードバランサは DNS クエリを識別し、冗長化されたバックエンドの DNS サーバへ適切にリクエストを転送しています。
スパム対策のために正しい人間が煩わしい操作を強要されることが多々あります。このような負担を減らすために、このWebページではワンクリックだけでリンクタグ付きの連絡先を公開することを目指しています。このページ左下のボタンを是非クリックして下さい。
本サイトにおいてはGoogle, Inc.によるアクセス解析ツールGoogle アナリティクスを利用してサイトの利用状況を把握しています。このGoogle アナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており個人を特定するものではありませんが、IPアドレス等の閲覧者情報の一部がGoogle, Inc.に収集される可能性があります。さらに本サイトにおいては「Google アナリティクスのユーザー属性とインタレスト カテゴリに関するレポート」機能を用いてサイト改善に取り組んでいます。この目的でGoogle アナリティクスは第三者によって収集されたユーザ属性(年齢、性別など)を収集し、組み合わせて分析することがあります。このようなGoogle アナリティクスによる機能を無効化する場合には、Cookieを無効にしたり、サードパーティ製のプラグインなどをご利用下さい。
本サイトにおいてはGoogle, Inc.によるInvisible reCAPTCHAを利用しています。このInvisible reCAPTCHAは閲覧者が人間かロボットかを判定するものであり、この目的でIPアドレス等の閲覧者情報の一部がGoogle, Inc.に収集され、利用されることがあります。本サイトの閲覧者は本サイト最下部にあるアイコンをクリックすることで、上記方法および目的においてGoogle, Inc.が行うデータ収集及び処理について許可を与えたものとみなします。